二十四節気 冬至(とうじ)
2017.12.22
Category: その他
12月22日は二十四節気 冬至
冬至にはゆず湯に入り、かぼちゃを食べる風習があります。
冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかないとと言われています。
かぼちゃはビタミンEやβカロテンが豊富で肌や粘膜を丈夫にし、感染症などに対する抵抗力をつけるそうです。
冬至は一年で昼が最も短い日。大昔の人は冬至を過ぎると太陽が近づいてくるので、冬至はおめでたい日としてお祝いをしていた。
ほんとは地球が太陽に近づいているのだけど・・・
by tob