二十四節気 立冬(りっとう)
2017.11.07
Category: その他
11月7日は二十四節気 立冬
立冬とは冬の始まりのこと。朝夕冷え、日中の陽射しも弱まってきて、冬が近いことを感じさせる頃。
かぶを収穫。名前は「あやめ雪」。
赤紫の色から、先は白くグラデーションになっていて、品があって美しい。葉っぱといっしょに漬物にして、彩りよく美味しいです。
ラディッシュもついでに収穫。
by tob
2017.11.07
Category: その他
11月7日は二十四節気 立冬
立冬とは冬の始まりのこと。朝夕冷え、日中の陽射しも弱まってきて、冬が近いことを感じさせる頃。
かぶを収穫。名前は「あやめ雪」。
赤紫の色から、先は白くグラデーションになっていて、品があって美しい。葉っぱといっしょに漬物にして、彩りよく美味しいです。
ラディッシュもついでに収穫。
by tob