二十四節気 清明(せいめい)
2017.04.04
Category: その他
<タイトル> 二十四節気 清明(せいめい)
4月4日は二十四節気 清明
「全てのものが明るく清らかで生き生きとしている頃」とあります。
草木が生命力にあふれ、生き物が元気に動き回るという時期です。
まだ朝晩は寒いですが、かぼちゃの苗が元気なので畑に植えました。

突然ですが、「あんどん」って知ってますか?
木や竹で支柱を作り、和紙を張って、ろうそく等で明るくする照明器具。
もうテレビの時代劇ぐらいでしか見ないですね。

↑これは畑にある「あんどん」と呼ばれるもの。形が似ているから「あんどん」。
肥料のビニール袋で作ってあります。
目的は寒さを防ぐ事・・・それと防虫。
飛んでいる虫は垂直には降りられない。
↓上から見たところ。かぼちゃの苗が暖かそうで・・・

by tob


























