救命講習
2019.07.29
Category: ご紹介
当社では社員研修の一環として、消防署員の方による普通救命講習を2年ごとに行っています。
今年は動物園の0主任が、応急手当普及員の資格を取得したので、社員の皆さんに指導をしています。
救急車を呼んで現地に来るまでは約8分ほど(全国平均)掛かります。もし、呼吸や心臓が止まってしまった時に、救急車が来るまで何もしないで見ていると、救える命も失ってしまう結果となりかねません。
倒れている人を発見したら!
1. まずは周囲の安全確認
2. 両肩をたたいて大声で呼びかける(意識・反応の確認)
3. 119番の通報と協力者への依頼(①119番通報 ②AEDの手配)
4. 呼吸の確認
5. 胸骨圧迫(1分間に100~120回の速さで圧迫する)
6. 人口呼吸(鼻をつまんで、約1秒かけて息を吹き込む)
7. AEDの使用
どんな訓練も何かの時に役に立つ。
by tob